fc2ブログ
 
■プロフィール

CSまちデザイン

Author:CSまちデザイン


さまざまな学びの場をさまざまな人のためにコーディネートする活動を展開しています。
 =市民講座=
 =総合的な学習の時間プロデュース=
 =料理スクール=
 =著書=


講座申込

■カテゴリー
■市民講座案内と報告
■月別のお知らせ
■CS

■リンク
■ブログ内検索

【報告】スパイスクッキングアドバイザー講座
■2008年度■第2期市民講座■報告■

【報告】あなたもめざそう!

  スパイスクッキングアドバイザー

 ~認定試験受験の資格を得られる講座です~


 スパイスコーディネーター協会認定スパイスクッキングアドバイザーに必要な基本的な50のスパイスのそれぞれの基本知識・エピソードを紹介しました。講座では実際の料理紹介や時には試食をまじえてスパイスの使い方を学んでいただきました。最終講座はサロン形式の料理実習でした。講座後、受講者全員が認定試験にチャレンジ。
=来期09年度1期にも開催が決定しました=
■受講者のみなさまの声から

・食生活が豊かになりそうです。

・受講して大変勉強になりました。毎日の料理、更に楽しくなりました。

・大変わかりやすい講座で全回楽しく受講できました。スパイスの具体的な使い方は難しいと思っていましたが、身近に感じられるようになりました。ぜひ日常生活に活かしていきたいと思います。友人とスパイス料理研究会(?)をやってみたいネと言っています。

・スパイスの事を深く勉強できるすばらしい講座でした。半年間の勉強で、資格試験まで受ける事ができて満足しています。また、最終回のお料理の回は違った方面から楽しく勉強できました。

08-2期スパイス講座-1

08-2期スパイス講座-2

08-2期スパイス講座-3



∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
=講座内容=
第1回 「スパイス基礎概論」
  スパイスの基本作用について/主な国のスパイスと料理
第2回~5回 「基本的な50のスパイスについて A to Z」
  50のスパイスについて、それぞれの基本知識およびそのエピソードなども紹介しながら
  どのような使われ方をしているのか、実際のお料理の紹介や
  時には試食などを通してスパイスの使い方を学びます
第6回 「まとめと受講資格付与のための試験」
  試験の後、スパイスの料理を楽しみます

◆講 師: 馬場 香織 さん (スパイスコーディネーターマスター)
◆日 時: 全6回・10月14日・11月25日・12月2日・1月13日・2月10日・3月10日
       全回 火曜日 10:00~12:00
◆会 場: 赤堤館会議室 (東急世田谷線松原駅下車徒歩1分)
◆受講料: 61,000円/会員55,000円
        2回分割払い可、別途テキスト代4000円
◆定 員: 15名
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
スポンサーサイト





08年度第2期市民講座開催報告 | 21:04:04