投稿日:2008-07-11 Fri
■報告■2008年度■第1期市民講座■シリーズ食■講座番号⑤■知らないことがいっぱい!
初めて使う魅力のスパイス入門講座
たくさんありすぎて迷ってしまうスパイス。
この講座では実際の使い方、ハーブとの違い、スパイスの持つ機能や香味、特性を学びました。
身近なものから珍しいものまでスパイスを紹介し、実際にスパイスを使った料理の試食もしていただきました。いつものお料理がスパイスの使い方で、一味違った一品になるヒントを受け取っていただけた講座です。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
■受講者のみなさまより■
・おいしいお料理、たくさんのスパイスの実物・写真など、とても豊かな講座でした。先生の豊富な食の体験が伝わってきました。参加した甲斐がありました。
・スパイス1つでプロの味になり、体にとっても良く、いいことづくめです。もっと奥深く知りたいです。
・漠然としか分からなかったスパイスの事が良く分かりました。試食がおいしかったです。
・実際に手にとることができて、とても楽しく聞かせていただきました。食の味、衛生、消化のバランスをとる古代からの伝えられた知恵の奥深さに魅了されました。先生のお話が分かりやすく、映像があったので楽しさ倍増でした。
・スパイス、ハーブを料理に活かす方法を具体的に分かりやすく説明していただき、活用したいと思います。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆講 師: 馬場 香織 さん (スパイスコーディネーターマスター)
◆日 時: 7月 1日(火) 10:00~12:00
◆会 場: 赤堤館会議室 (世田谷線松原駅下車徒歩1分)
◆受講料: 3,000円
◆定 員: 20名
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
スポンサーサイト
△ PAGE UP