fc2ブログ
 
■プロフィール

CSまちデザイン

Author:CSまちデザイン


さまざまな学びの場をさまざまな人のためにコーディネートする活動を展開しています。
 =市民講座=
 =総合的な学習の時間プロデュース=
 =料理スクール=
 =著書=


講座申込

■カテゴリー
■市民講座案内と報告
■月別のお知らせ
■CS

■リンク
■ブログ内検索

【報告】2012年第1期市民講座(5月~7月)
■報告■講座番号⑦*シリーズ暮らし「整理・収納」

【報告】「整理収納アドバイザー2級 認定講座」

CIMG8423.jpg


 整理をすることは、どのような効果がありますか?整理とは「必要・不必要の区別をすること」そして「使用目的別に区別すること」であり、モノと人との関係を整理し、整理を妨げる原因を知ることで整理ができることや、整理収納を促進させる5つの法則も学んでいただきました。6時間の講座を終え、全員がアドバイザー2級に認定されました。

■受講生のみなさまの声
・物に囲まれて、いつも「片づけなきゃ!」という思いはあるのの、うまく収納できないストレスを何とかできるヒントがほしくて申込みました。整理収納はコツを段階的に説明下さり、「まずは、小さな引き出しから始めよう」という気持ちにさせて下さり、ありがとうございました。楽しかったです。(40歳代)

・整理収納には、理論が大切だということが分かりました。家に帰って、実践してみるのが楽しみです。(50歳代)

・仕事でも通じる考え方があると思うので、生かしていけるようにしたい。(30歳代)

-----------------------------------------
◆日 程 :6月22日(金)10:00~17:00

◆講 師 :大熊 千賀 さん(整理収納アドバイザー、整理収納コンサルタント「暮らしStyle」代表)

◆会 場 :生活クラブ館 (小田急線経堂駅下車徒歩3分)案内図

◆受講料 :一般21,000円/CS会員18,900円  ※別途テキスト代1,500円

◆定 員 :15名



スポンサーサイト





2012年市民講座報告 | 16:00:00