投稿日:2012-06-07 Thu
■報告■講座番号⑩食農共育【報告】今に生きる江戸の味
「江戸エコ行楽重」を楽しむ
皇居外苑にある「楠公レストハウス」で開催しました。江戸の味を再現した「江戸エコ行楽重」をいただきながら、料理長よりひとつひとつのお料理についての特徴、調理法、名前の由来などを伺い、地球にやさしい江戸料理を十分に堪能していただきました。さらに、最近の食事情や、都産都消の取り組みなどを伺えたことで、江戸から受け継がれた食の奥深さを感じていただける講座となりました。
■受講者のみなさまの声
・シェフのていねいなご説明でとてもわかりやすい講座でした。真摯に取り組まれている様子がとても素晴らしいと思いました。お弁当もとても美味しくいただきました。(40歳代)
・家庭でのエコも再度見直そうと改めて考えさせられました。安部憲昭シェフのとてもわかりやすいお話、食の最新情報なども含め、とても良かったです。(40歳代)
・江戸の料理は現代に比べ、味に幅も少なく、現代食を食べている私たちには素朴すぎるのでは・・・と思っていたが、とてもおいしくいただきました。参考にしたいものがたくさんありますし、化学調味料を使っていないので、素材の味が生きていると思いました。(60歳代)
・「エコを追及すると江戸に戻る」と納得しました。質素で、簡素な生活をめざしたいと感じました。(50歳代)

-----------------------------------------
◆日 程 :5月24日(木) 11:00~13:00
◆講 師 :安部 憲昭 さん (財)国民公園協会皇居外苑楠公・北の丸レストハウス料理長
◆会 場 :皇居楠公レストハウス(地下鉄 二重橋前駅、日比谷駅より徒歩5分)
◆受講料 :一般3,500円/CS会員&生活クラブ東京会員3,150円 ※昼食代含む
◆定 員 :30名
----------------------------------------------------------------------------------
【会員登録について】
----------------------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト
△ PAGE UP