投稿日:2007-12-29 Sat
■2007年度第3期■市民講座5■シリーズ食■<報告>“もっと知りたい!チーズから見えてくるフランスの食文化”
チーズの魅力は味や香りはもちろんのこと、知れば知るほど、生産国の歴史的背景や食文化へと話はひろがります。試食もお楽しんでいただきました。

■事務局より
今回もフランスから帰国したばかりの講師から、たくさんの本場チーズの試食がそろいました。
香りと味をたっぷり堪能できた講座です。
■受講者の声から
=こんなに多くのチーズを一度にいただけて本当にうれしかったです。
羊の乳のチーズは食べた後かすかに羊の香りがして感動しました。
=今までチーズの知識がなかったのでとても勉強になりました。
これから色々なチーズを食べていきたいと思うと同時に
生活クラブのチーズも利用していこうと思いました。
=試食が豊富で感激しました。全て美味しかったですが、特にサレール、オッソー、イラティ、コンテが
熟成が進んでいて大変おいしかったです。1回目の講座を受けた後、サンタンドレ、ミモレットなどを
買って何度も食べましたが、今回もいろいろ探して試してみたいと思っています。
=チーズは小さい頃より食べてきたのですが、デパート、スーパーで購入するものと、
今回いただいたチーズでは全然うまみや味の深さが違いました。
原材料へのこだわりを知り、食文化を大切にされている欧州の人達の生活観をうらやましく思いました。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆講 師: 馬場 香織 さん (CPA認定チーズプロフェッショナル)
◆日 時: 3/7(金) 10:00~12:00
◆会 場: 赤堤館 (東京都世田谷区赤堤4-1-6)
交通:東急世田谷線松原駅下車徒歩1分
◆受講料:3,000円
◆定 員: 20名
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
スポンサーサイト
△ PAGE UP