fc2ブログ
 
■プロフィール

CSまちデザイン

Author:CSまちデザイン


さまざまな学びの場をさまざまな人のためにコーディネートする活動を展開しています。
 =市民講座=
 =総合的な学習の時間プロデュース=
 =料理スクール=
 =著書=


講座申込

■カテゴリー
■市民講座案内と報告
■月別のお知らせ
■CS

■リンク
■ブログ内検索

市民講座10月~3月、養成講座のご案内
【市民講座】
“私のくらし”や“私の暮らすまち”を豊かにするための学びの場をコーディネートするNPOコミュニティスクール・まちデザイン。10月~3月の市民講座は、13講座を延べ23回開催します。

<講座番号① シリーズ世界を知る フランス編「フランス語」> ★A日程報告UP
 笑顔があふれる、フランス語コミュニケーション入門講座  
  講 師:真下 俊樹さん(緑の政策研究家、神戸市外大講師)
  *全5回 定員各15名
  A日程:10/19、11/2、11/16、12/7、12/14 (水)
  B日程:2002年 2/1、2/15、2/29、3/7、3/21 (水)
  時 間:10:30~12:30
  *継続の方は2回目からの受講となります。

<講座番号②>シリーズ健康ライフ「コーラス」★A・B日程報告UP
 ■心をひとつに、コーラスを楽しみませんか?■
 講 師:長谷川 純子さん(二期会会員、コーラスグループcopine指導者)
 *全5回 定員各20名
 A日程:11/10、11/17、11/24、12/1、12/8 (木)
 B日程:1/26、2/2、2/9、2/16、2/23 (木)
 時 間:10:30~12:30

<講座番号③ シリーズ健康ライフ「高尾山」> ★報告UP
 ■歩こう♪秋の高尾山。五感を使ってゆっくりと自然を楽しみましょう。■
 講 師:新井 二郎さん(元東京都高尾自然科学博物館学芸員)
 *1回 定員20名
 日 時:10月31日(月)9:30~15:00

<講座番号④ シリーズ健康ライフ「ハーモニカ」> ★A・B日程報告UP
 ■世界チャンピオンに習うハーモニカ■
 講 師:大竹 英二さん(ハーモニカ奏者)
 *全3回 定員各15名
 A日程:10/11、10/18、10/25 (火)
 B日程:11/11、11/25、12/9  (金)
 C日程:1/17、1/24、2/7 (火) )←都合によりC日程は中止となりました。 
 D日程:2/24、3/9、3/23 (金)
 時 間:10:30~12:30

<講座番号⑤ シリーズ世界を知る フランス編「フランス額装」> ★A・B日程報告UP
 ■フランス額装を愉しみながらフランスの文化を学びませんか?■
 講 師:巽 英里さん(アトリエ・ミラボー主宰)
 *全3回 定員各20名
 A日程:10/12(講義)、10/26、11/9、11/30 (水)
 B日程:2/8、2/22、3/14 (水)
 時 間:10:30~12:30

<講座番号⑥ シリーズ暮らし「整理・収納」> ★A・B日程報告UP
 ■「整理収納アドバイザー2級認定講座」■
 講 師:大熊 千賀さん(整理収納アドバイザー、整理収納コンサルタント「暮らしStyle」代表)
 *1回 定員15名
 A日程:10月13日(木) 10:00~17:00
 B日程: 3月 1日(木) 10:00~17:00 

**食農共育講座**
 高騰する世界の穀物、減らない飢餓人口・・遺伝子組み換え作物の開発が問題解決の方法と思えますか?
 「種子」問題をひとつの柱に、食と農の未来を考える講座です。⑬と合わせて連続での受講をおすすめします。

<講座番号⑦ 食農共育>
 報告UP  ■アフリカの食と農、人々の暮らし~飢えは運命ではない■ 
 講 師:勝俣 誠さん(明治学院大学国際平和研究所教授)
 *1回 定員30名
 日 時:11月14日(月) 10:30~12:30

<講座番号⑧ 食農共育>
 ■多国籍企業と種子の未来■
 講 師:天笠 啓祐さん(市民バイオテクノロジー情報室代表)
 *1回 定員30名
 日 時:12月 2日(金) 10:30~12:30

<講座番号⑨ 食農共育> 【報告UP】
 ■今に生きる伝統野菜と種のお話■
 講 師:野口 勲さん(野口種苗研究所 所長)
 *1回 定員30名
 日 時: 1月31日(火) 10:30~12:30

<講座番号⑩ 食農共育>
 ■農業を仕事にするということ■
 講 師:大江 正章さん(コモンズ代表、ジャーナリスト)
 *1回 定員30名
 日 時: 3月 2日(金) 10:30~12:30

<講座番号⑪ 食農共育> 【A・B日程報告UP】
 ■原発問題のその後と、私たちの食■
 講 師:真下 俊樹さん(緑の政策研究家、神戸市外大講師)
 *1回 定員各30名
 A日程:11月17日(木) 10:30~12:30
 B日程: 2月 6日(月) 10:30~12:30

<講座番号⑫ 食農共育> 【A・B日程報告UP】
 ■料理書から学ぶ江戸時代の食と私たちの食■
 講 師:江原 絢子さん(東京家政学院大学名誉教授)
 *全2回 定員各20名
 A日程:10/25(火)、11/9(水)
 B日程:2/14(火)、2/28(火)
 時 間:10:30~12:30

<講座番号⑬ 食農共育> ★A・B日程報告UP
 ■大人の総合学習「体験!フードマイレージの授業」■
 講 師:近藤 惠津子(食育プロデューサー、CSまちデザイン理事長)
 *1回 定員各20名
 A日程:10月14日(金) 10:30~12:30 テーマ「遺伝子組み換え」
 B日程: 1月19日(木) 10:30~12:30 テーマ「食品添加物」

 ▶お申込の受付開始は<CS会員:9月12日(月)><一般:9/20(火)>からとなります。

▶食農共育講座(講座番号⑦~⑬)は「生活クラブの学校 食のクラス」として生活クラブ・東京共催企画です。CS会員&生活クラブ・東京の組合員は1割引で受講していただけます。食農共育講座6講座以上受講されるCS会員は、さらに1000円引きとなります。<会員登録についてはこちらをご覧下さい>

【養成講座】
CS総合学習講師養成コース
CSとうふ職人養成コース
スポンサーサイト





お知らせ | 12:53:07