投稿日:2007-12-29 Sat
■2007年度第3期■市民講座4■食農共育■おとなの食育■<報告>“体験!私の食が世界・地球をつくる”
CSまちデザインが小中学校で実施しているオリジナルプログラム(「フードマイレージ」の授業とも言われています)を体験する講座です。ワークショップ形式の講座は楽しみながら知らなかった食の世界を学ぶことができます。

■事務局より
地球の食問題を自分たちの食卓から見つめ直すことができる講座です。
参加者のみなさんに、漠然としていた食への危機感をわかりやすい内容で身近に感じていただけました。
■受講者の声から
=ある程度の知識を持っているつもりでいたのですが、具体的な事例を入れてのお話で、
改めて知ることや考え直す場になりました。一人ひとりの考えや思い、行動が大きな力になり、
国や世界をも変えていけるはずだと私自信も思っています。くじけず、負けず、こつこつと、
自分が良いと思うことを続けていこうと思います。
=初参加で不安もありましたが、とても楽しく学ぶことができました。
まず我が家で出来ることから始めていきます。冷蔵庫チェックから。
近藤講師のにこやかな雰囲気がとても素敵で講座の内容にもグングン引き込まれていきました。
この講座にめぐり合えてLuckyでした。
=とても分かりやすい講座でした。知らないことさえ知らなかったので、
とても貴重な体験でした。是非、今日から実行していきたいと思います。
=なんとなく感じていた食べ物についての危機感が今日の講座でもっと増してきました。
ショックですが、一人からでも発信し続けていかなくてはと思います。
内容も分かりやすく、楽しい工夫が見られ楽しかったです。
ランチもおいしく和やかにいただきました。ごちそうさまでした。
=ぼんやりとわかったフードマイレージをはっきりした知識として学べました。
ぜひ本を読んでもっと詳しく知りたいです。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆講 師: 近藤 惠津子 (食育プロデューサー・CSまちデザイン理事長)
◆日 時: 2/22(金) 10:30~13:00 ※ランチ付き
◆会 場: 赤堤館 (東京都世田谷区赤堤4-1-6)
交通:東急世田谷線松原駅下車徒歩1分
◆受講料: 3,000円 (ランチ含)
◆定 員: 15名
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
スポンサーサイト
△ PAGE UP