投稿日:2011-06-30 Thu
■報告■講座番号⑤■シリーズ世界を知る フランス編「フランス額装」【報告】フランス額装を愉しみながら
フランスの文化を学びませんか?
今回も、受講生お一人お一人の個性あふれる作品が数多く仕上がりました。最初は「フランス額装ってどんなものだろう?」と参加された方も、紙だけでこんなに表現できることに驚き、まわりの方たちの作品を鑑賞することで、次へ興味が広がっていくようです。 一人ひとりの進度に応じて指導していただきますので、無理なく長く続けられる講座です。
次回の講座は10月、どうぞお楽しみに。
■受講者のみなさまの声
・不器用なわたしですが、額装の完成品を友人宅で見た時に挑戦したいと思いました。とても勉強になって自分で創れるようになりたいと思います。色あわせ、センスが磨かれます。
・3回の講座があっという間でとても楽しく参加させて頂きました。一人ひとりのペースに合わせて無理なくできることがよかったです。また次回を楽しみにしています。
・毎回楽しく参加させて頂いています。次々と新しい作品や皆さんの作品を見られて、とても刺激になります。秋の講座まで、待ち遠しいです。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆講 師: 巽 英里さん (アトリエ・ミラボー主宰)
◆日 時: <全3回> 5月25日、6月8日、22日(水) 10:30~12:30
◆会 場: 赤堤館 (世田谷線松原駅下車徒歩1分) 【案内図】
◆受講料: 8,000円/3回 (CS会員価格 7,200円/3回)
◆定 員: 20名
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
【1期講座一覧】 【会員登録について】
スポンサーサイト
△ PAGE UP