fc2ブログ
 
■プロフィール

CSまちデザイン

Author:CSまちデザイン


さまざまな学びの場をさまざまな人のためにコーディネートする活動を展開しています。
 =市民講座=
 =総合的な学習の時間プロデュース=
 =料理スクール=
 =著書=


講座申込

■カテゴリー
■市民講座案内と報告
■月別のお知らせ
■CS

■リンク
■ブログ内検索

2010年度第3期市民講座報告
■報告■講座番号①■シリーズ暮らし「整理・収納」

【報告】

「スッキリ暮らす」大人のための整理・収納講座


 乱れたものを整えて、不要なものを取り除くことが「整理」、使うところに使いやすく収めることが「収納」であることをまず確認していただくことから始まりました。整理収納のメリットは、時間、経済、気持ちがアップすること。執着を捨て、愛着あるものと生活することや、自分のライフスタイルに合った収納方法を考えていただいた講座でした。

■受講者のみなさまの声

・モノの気持ちになって、分けて収納することが大切だと実感しました。モノの場所を決め、誰でもわかりやすい収納をしたいと思います。(30代)

・大変参考になりました。暮らしのなかで整理するということは、自分自身の考えをまとめることになり、おおげさに言ったら“人生が変わる”と思いました。とても楽しかったです。(60代)

・整理・片付けが大好きな私ですが、先生のプロの整理、収納システムを学ぶことができて、今回大変役立ちました。自己流にならないためにも、整理収納アドバイザー2級をぜひ勉強したいと考えます。(50代)


10-1期報告-①整理収納

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

◆講 師: 大熊 千賀 さん(整理収納アドバイザー、整理収納コンサルタント「暮らしStyle」代表)
◆日 時: <全2回>2月22日、3月1日 (火) 10:30~12:30
◆会 場: 生活クラブ館 (小田急線経堂駅下車徒歩3分) 【案内図
◆受講料: 2回で、一般4000円/CS会員3600円
◆定 員: 20名

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 【第3期講座一覧】 【会員登録について】
スポンサーサイト





2010年第3期市民講座報告 | 09:50:30