投稿日:2007-12-29 Sat
■2007年度第3期■市民講座1■シリーズ世界を知る■フランス編■<報告>“フランス額装を愉しみながら フランスの文化を学びませんか?”
「フランス額装」とは大切にしたいポストカード、写真、ラベル、レッテル、古いレースなどを保護し、
愉しむというフランスの生活芸術のひとつです。
進度に応じて仕上げていくので、初めての方も楽しくご参加いただけます。

■事務局より■
初めて参加された方々も作品が仕上がる頃にはすっかりフランス額装に魅了されたご様子でした。
暮らしを豊かにする人気の講座です。
■受講者の声から■
=1枚のハガキがフレームを付けると、こんなに変わるなんて驚きです。
マットの色やフレームの色の選び方ひとつでこんなに違うものになるのも、とても新鮮でした。
もっともっと額装したいものがあるので次回もぜひ受講したいです。
=思っていたよりずっとおしゃれでステキな額装を知ることができました。
手づくりで温かみもあり、フランス額装に出会えてよかったです。
=不器用な私が先生に助けていただきながら、作品が出来た時はとても嬉しかった。
=今まで表具屋さんに頼んでいたので、限られた贈り物などしか額装できませんでした。
子どもの絵など、丸めて取っておいたので、なかなか日の目を見られなかったものを
自分で額装できたらな、と思い受講したので今回の講座で覚えたものだけでもとても嬉しいです。
=自分の好みのものが額装することで身近に素敵に置いておけるということでワクワクします。
=やさしく丁寧に教えて下さる先生で助かりました。
また雰囲気もよく、楽しく講習を受けることができました。
家でも作り方を思い出しながら楽しんでみようと思っています。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆講 師: 巽 英里 さん (アトリエ・ミラボー主宰)
◆開催日: 2/13(水)、2/27(水)、3/12(水) 3回連続講座
◆時 間: 10:30~12:30
◆会 場: 赤堤館 (東京都世田谷区赤堤4-1-6)
交通:東急世田谷線松原駅下車徒歩1分
◆受講料: 6,000円 (3回連続講座料)
◆定 員: 20名
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
スポンサーサイト
△ PAGE UP