fc2ブログ
 
■プロフィール

CSまちデザイン

Author:CSまちデザイン


さまざまな学びの場をさまざまな人のためにコーディネートする活動を展開しています。
 =市民講座=
 =総合的な学習の時間プロデュース=
 =料理スクール=
 =著書=


講座申込

■カテゴリー
■市民講座案内と報告
■月別のお知らせ
■CS

■リンク
■ブログ内検索

2010年度第1期市民講座一覧
<5月~7月講座のご案内>

あなたの暮らし方、生き方が、まちづくりの一歩です。あなたの「学び」が社会を変えます。忙しい日々の中、まずは積極的に自分の時間をつくることから初めてみませんか?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
受付開始
・一般受付:2010年4月19日(月)10:00~
・CS会員受付:2010年4月12日(月)10:00~
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

講座番号①シリーズ健康ライフ「ジャグリング」
ジャグリングを観たい人、習いたい人、集まれ~!
 7/16

講座番号②シリーズ世界を知るフランス編「フランス額装」
フランス額装を愉しみながらフランスの文化を学びませんか?
 <全4回>5/26、6/9、6/23、7/14 (継続の方は6/9から)

講座番号③シリーズ健康ライフ「高尾山」
新緑の森とセッコクの花を愉しみましょう!五感を使って歩く高尾山
 5/24

講座番号④シリーズ健康ライフ「ハーモニカ」
世界チャンピオンに習うハーモニカ
 <全3回>5/18、5/25、6/1

講座番号⑤シリーズ世界を知るフランス編「フランス語」
笑顔があふれる、フランス語コミュニケーション入門講座
 <全5回>5/12、5/19、6/2、6/30、7/7 (継続の方は5/19から)

講座番号⑥シリーズ健康ライフ「パントマイム」
パントマイムに挑戦!第3弾
 <全2回>6/16、6/30

講座番号⑦シリーズ健康ライフ「コーラス」
大ヒット曲シリーズの第2弾。気持ちよくコーラスを愉しみましょう!
 <全5回>5/20、5/27、6/10、6/17、6/24

講座番号⑧食農共育「夏休み子ども教室」
大好きな(?)清涼飲料水やインスタントラーメンの向こう側
 7/28

講座番号⑨食農共育「大人の総合学習」
フードマイレージから考える地球にやさしい食
 5/28
 
講座番号⑩食農共育「食文化」
料理書に見る江戸時代の食と私たちの食
 <全2回>6/30、7/14

講座番号⑪食農共育「地域力発信」
農と食をつなぐ地域づくり 
 7/8

講座番号⑫食農共育「食と環境」
農業国フランスに見る食と生物多様性
 6/25

◆CSオリジナル食農共育講座を5講座(講座番号⑧⑨⑩⑪⑫)のうち3講座以上受講する
 CS会員は会員価格受講料の合計からさらに500円の割引となります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

CSまちデザイン・生活クラブ共催企画のご案内

生活クラブの学校 2010年食フォーラム
「食の未来をつくる食育~世界の食糧事情と私たちの食」
スポンサーサイト





お知らせ | 06:06:30