fc2ブログ
 
■プロフィール

CSまちデザイン

Author:CSまちデザイン


さまざまな学びの場をさまざまな人のためにコーディネートする活動を展開しています。
 =市民講座=
 =総合的な学習の時間プロデュース=
 =料理スクール=
 =著書=


講座申込

■カテゴリー
■市民講座案内と報告
■月別のお知らせ
■CS

■リンク
■ブログ内検索

【報告】2011年度第1期市民講座
■報告■講座番号⑤■シリーズ世界を知る フランス編「フランス額装」

 【報告】フランス額装を愉しみながら

  フランスの文化を学びませんか?


 今回も、受講生お一人お一人の個性あふれる作品が数多く仕上がりました。最初は「フランス額装ってどんなものだろう?」と参加された方も、紙だけでこんなに表現できることに驚き、まわりの方たちの作品を鑑賞することで、次へ興味が広がっていくようです。 一人ひとりの進度に応じて指導していただきますので、無理なく長く続けられる講座です。
 次回の講座は10月、どうぞお楽しみに。

■受講者のみなさまの声

・不器用なわたしですが、額装の完成品を友人宅で見た時に挑戦したいと思いました。とても勉強になって自分で創れるようになりたいと思います。色あわせ、センスが磨かれます。

・3回の講座があっという間でとても楽しく参加させて頂きました。一人ひとりのペースに合わせて無理なくできることがよかったです。また次回を楽しみにしています。

・毎回楽しく参加させて頂いています。次々と新しい作品や皆さんの作品を見られて、とても刺激になります。秋の講座まで、待ち遠しいです。
1期報告⑤フランス額装


∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆講 師: 巽 英里さん (アトリエ・ミラボー主宰) 
◆日 時: <全3回> 5月25日、6月8日、22日(水) 10:30~12:30 
◆会 場: 赤堤館 (世田谷線松原駅下車徒歩1分) 【案内図
◆受講料: 8,000円/3回 (CS会員価格 7,200円/3回)
◆定 員: 20名
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
1期講座一覧】 【会員登録について



スポンサーサイト



2011年第1期市民講座報告 | 08:56:30
【報告】2011年度第1期市民講座
■報告■講座番号⑦■食農共育「大人の総合学習」

 【報告】大人の総合学習

  体験!フードマイレージの授業


 2002年から都内の小中学校で実施している食育の授業を、大人版にして体験していただきました。バーチャルウォーター、フードマイレージ、地産地消の3つのキーワードを通して、食べることと環境を結んで考えることが大切だということを学んでいただきました。地域の学校で、授業をしてみたい方に向けて10月から「2011総合学習講師養成コース」が始まります。

■受講者のみなさまの声
・沢山の情報があふれている中で、今回あらためて自分の中で整理をすることができました。(40代)

・大変有意義な時間を過ごすことができました。分かっているつもりのことをより深く意識でき、学習できました。また、よりよい環境(食/社会)のためにさらに努力する勇気をいただきました!!(40代)

・漠然としてバラバラに見たり聞いたりしていたことが、流れとして整理して理解できました。今日知った視点を基において、生活の中で生かしていきたいです。(60代)


1期報告⑦大人の総合

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆講 師: 近藤 惠津子 (食育プロデューサー、CSまちデザイン理事長)
◆日 時: 6月 3日(金) 10:30~12:30 
◆会 場: 生活クラブ館 (小田急線経堂駅下車徒歩3分) 【案内図
◆受講料: 2,000円 (CS会員価格 1,800円)
◆定 員: 20名
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
1期講座一覧】 【会員登録について



2011年第1期市民講座報告 | 12:53:21
【報告】2011年度第1期市民講座
■報告■講座番号②■シリーズ健康ライフ「ハーモニカ」

【報告】世界チャンピオンに習うハーモニカ

 ハーモニカの基本的な吹き方や扱い方、楽譜の読み方や記号の説明など基礎的なこと、リズムやテンポ、演奏技術を学んでいただきました。今回の練習曲は、「たなばたさま」と「雨に濡れても」。「たなばたさま」では、アンサンブルに取り組んでいただき、色々な調での演奏も楽しんでいただきました。「雨に濡れても」では、最初はしっかりと音を捉え、最終日には軽快なリズムで演奏することに挑戦していただきました。

■受講者のみなさまの声
・はじめての参加でした。先生がとてもすばらしく、教え方がわかりやすく感激でした。ハーモニカをやりたいと思っていたのが叶いました。(50代女性)

・わかりやすく、音楽性も高く満足しました。(60代女性)

・メロディーが吹けるようになりました。次はブルースにチャレンジしてみたいです。(50代男性)

・最終日に演奏していただきましたが、その音色の美しさに感動しました。(50代女性)


1期報告②ハーモニカ
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆講 師: 大竹 英二さん (ハーモニカ奏者)
◆日 時: <全3回> 5月17日、24日、31日(火) 10:30~12:30
◆会 場: 赤堤館 (世田谷線松原駅下車徒歩1分) 【案内図
◆受講料: 一般 7,000円/3回 (CS会員 6,300円/3回)
◆定 員: 15名
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
1期講座一覧】 【会員登録について



2011年第1期市民講座報告 | 12:44:59