fc2ブログ
 
■プロフィール

CSまちデザイン

Author:CSまちデザイン


さまざまな学びの場をさまざまな人のためにコーディネートする活動を展開しています。
 =市民講座=
 =総合的な学習の時間プロデュース=
 =料理スクール=
 =著書=


講座申込

■カテゴリー
■市民講座案内と報告
■月別のお知らせ
■CS

■リンク
■ブログ内検索

【報告】2011年度第1期市民講座
■報告■講座番号⑥■シリーズ暮らし「整理・収納」

【報告】整理収納アドバイザー2級 認定講座

 4人家族の住居には、食品を除いたモノが6,000アイテムもあるそうです。まず「整理」の目的を確認し、モノが増えてしまう原因や捨てられない原因がグループで話し合われました。整理とは「必要・不必要の区別をすること」そして「使用目的別に区別すること」であり、その整理収納を促進させる法則も学んでいただきました。6時間の講座を終え、全員がアドバイザー2級に認定されました。

■受講者のみなさまの声
・大変分かりやすく、楽しく講座を受けることができました。家に帰って、まず実践したいと思います。(40代)

・受講されている皆さんがエネルギッシュで、とても元気を頂きました。日頃、本などを読んで自分で勉強してきましたが、今日はヒントになるお話がたくさんあり、大変ためになりました。(30代)

・心の豊かさというのをあらためて確認し、反省し、わが身を振り返る機会となりました。(50代)

・今まで「時間がない」を言い訳にしていましたが、その理由が使えなくなり、整理収納を実行しなければならなくなりました。そんな時にこの講座を見つけ、勇んで参加しました。細切れ知識が一つの流れになって学べたことがとてもよかったです。(50代)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

◆講 師: 大熊 千賀さん (整理収納アドバイザー、整理収納コンサルタント「暮らしStyle」代表)
◆日 時: 5月26日(木) 10:00~16:00 
◆会 場: 生活クラブ館 (小田急線経堂駅下車徒歩3分) 【案内図
◆受講料: 21,000円 (CS会員価格 18,900円) 
     ※別途テキスト代1,500円
◆定 員: 15名

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
1期講座一覧】 【会員登録について

1期報告⑥整理収納


スポンサーサイト



2011年第1期市民講座報告 | 23:53:31