投稿日:2009-02-03 Tue
■2008年度■第3期市民講座■報告■【報告】健康のキーワードは「生涯現役」。
春の食養生講座
自然と人間、心と体を調和する薬膳の伝えを学びながら、自分の身体が本当に必要としているものが何なのかを知り、能力・脳力・免疫力をさらにアップさせることをめざした講座です。
今回で2回目となる講座です。冬に貯えたエネルギーが外に向き始める春に心がけたい食養生を学んでいただきました。

■受講者のみなさまの声から
・たくさんの情報と共に熱のある講義に感動しました。
・本当に勉強になりました。日々の生活に生かしていけることや、生きるうえで大切なことなど、食と関連して楽しく学べました。まずは自分自身を見つめなおして、よく知ることから始めたいです。
・いかに日常生活を反省もしないで送ってきたか、我を見直す機会を与えて下さいまして良かったと思いました。ゆっくりと調理し、ゆっくり食事することを心がけていこうと思います。もっともっと自然に敏感にならなければと思いました。
・これから春にむけて、家族の体調を考えながら、新たな気持ちでお台所に立ちたいと思いました。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆講 師: 後藤 ちづる さん (管理栄養士・国際薬膳師)
◆日 時: 2月 3日(火) 10:30~12:30
◆会 場: 赤堤館 (東急世田谷線松原駅下車徒歩1分)
◆受講料: 2,500円 (会員2,250円)
◆定 員: 20名
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
スポンサーサイト
△ PAGE UP