投稿日:2007-12-18 Tue
<報告>かんたんドイツ語で美術探索~3回連続講座~
大好評の講座の今回のテーマは「ヨーロッパ美術に見る男と女の関係」でした。
思いがけない時代の背景が見えてきます。講義は簡単はドイツ語でゆっくりと進め、
日本語のレジュメも用意しています。

◆事務局より◆
受講者の皆さんは興味深い内容に、大変熱心に参加いただきました。
講座が終了後も皆さんの親睦が深まっているご様子です。
まちデザイン市民講座が楽しい人のつながりのきっかけになったこともうれしく励みになります。
◆受講者の声◆
新たな知識をたくさん得ることができ有意義でした。ドイツ語が充分に理解できるわけではな
いのですが、解説がついているので大丈夫でした、生のドイツ語を耳にでき心地よかったです。
解説がありとても分かりやすく内容を知ることができました。絵画がその時代と人間を映すも
のだということも納得することが多かったです。
普段耳にすることのないドイツ語を毎回たっぷり聞くことができました。
興味有る美術の世界の新しい視点と欧州の歴史を大きく掴みながらの講座で、一石何鳥も
得られました。講座後も数人の方と親睦を深め、人の出会いも嬉しく思っています。
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
◆講師:大西 マルティーナさん
◆日時:11月2日/12月7日/08年1月11日(金)
◆会場:赤堤館2階会議室 (世田谷線松原駅下車徒歩1分)
◆受講料:3回で5,000円(3回連続講座)
◆定員:15名
スポンサーサイト
△ PAGE UP