fc2ブログ
 
■プロフィール

CSまちデザイン

Author:CSまちデザイン


さまざまな学びの場をさまざまな人のためにコーディネートする活動を展開しています。
 =市民講座=
 =総合的な学習の時間プロデュース=
 =料理スクール=
 =著書=


講座申込

■カテゴリー
■市民講座案内と報告
■月別のお知らせ
■CS

■リンク
■ブログ内検索

歩こう♪緑の高尾山~五感を使って自然を楽しもう!
■2008年度■第1期市民講座■シリーズ自然■講座番号⑦■

歩こう♪緑の高尾山

 ~五感を使って自然を楽しもう!


高尾山を知り尽くした講師の案内で、落葉広葉樹(イヌブナ林)の緑のにぎやかな鳥のさえずり、
そっと咲いている植物を楽しみながらゆっくり歩きます。
清滝駅(ケーブルカー利用)~高尾山駅~自然研究路1号路~4号路(昼食)~つり橋
 ~いろはの森~高尾山頂道~3号路~高尾山麓(ケーブルカー利用)

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆講 師: 新井 二郎 さん (元東京都高尾自然科学博物館学芸員)

◆日 時: 6月13日(金) 集合9:30(小雨決行) 解散15:00
               
◆集合場所: 京王線高尾山口駅前

◆受講料: 2,000円(ケーブルカー往復代別途)

◆定 員: 20名
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
08-1⑦高尾山写真P1000215


スポンサーサイト



08年度第1期市民講座 | 11:00:00
一度は訪れたい!多磨霊園から都立浅間山公園。武蔵野の自然の中を散策しませんか?
■2008年度■第1期市民講座■シリーズ自然■講座番号⑧■

一度は訪れたい!

 多磨霊園から都立浅間山公園

  武蔵野の自然の中を散策しませんか?


東京都の真ん中、こんな近くで、ムサシノキスゲの群生が!
この時期しか見られない、貴重な野生らんをみつけることができるかもしれません。
そして、天気がよければ富士山の姿も。
浅間山では、あずまやで“きすげフェスティバル”も開催中です。
ご家族での参加も楽しいですよ。お昼は地域のワーカーズのお弁当をご用意します。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆講 師: 横山 永望 さん (浅間山自然保護会元会長・NPO府中かんきょう市民の会)

◆日 時: 5月11日(日) 集合10:30(小雨決行) 解散14:30

◆集合場所: 多磨霊園正門

◆受講料: 2,000円 (昼食代660円別途)

◆定員: 20名
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
08-1⑧浅間山


08年度第1期市民講座 | 10:50:00